

【SUNNYな日々】~5月5週目~
こんばんは! 腰痛改善ストレッチでまさかのぎっくり腰(軽度)になったGoです! (仙骨はがしという神業で、その日のうちに何とか歩けるようになりました。😅) 5月も明日で終わり、いよいよ6月ですね~。そういえば梅雨入りしてるのに毎日晴れてます🌞 とのんきに考えている場合ではない‼ヽ(`Д´)ノ今日は週1回のブログの日。 毎回何をテーマにしようと考えるのですが、中々思い浮かばない。。。そうこうしてるうちに日付が変わってしまう。。。毎回考えて書くのって時間かかるから、来月からはカテゴリーを最初から決めて書くことにしました!(今更かーい‼) というわけで下記の通りで書いていきます! 1週目 今月の野菜のお話(食の歴史) 2週目 香川県にまつわるお話(観光スポットや歴史・裏ばなし) 3週目 旅にまつわるお話(国内・海外) 4週目 言語にまつわるお話(英語・方言等) 5週目 自由 と、決めたはいいものの、肝心の今回は何を書こ?🤔 中々思い浮かばないので、「どれにしようかな天の神様の言うとおり・・・」で決めました😅 その結果、今回のカテゴリーは言語で!


【SUNNYな日々】~5月4週目~
こんばんは! SUNNY DAYのGoです! 今週はゲストハウスらしく旅行関係のネタで。(決してネタ切れではありません!たぶん。。。) みなさんは「また再び海外に行けるようになったらどの国に最初に行きますか?」と聞かれたら?どの国を答えますか? 僕は迷わず【台湾】と答えます。 【主な理由は以下のとおり】 ①人がとても親切(心の底からの親切を感じる) ②食べ物がとても美味しい。そして安い! ③観光地なら英語は勿論のこと、日本語も通じやすく旅がしやすい。 ④MRTや新幹線はとても綺麗、台鐵は国鉄時代を思い出すほどノスタルジック。 ⑤お洒落なゲストハウスや雑貨屋が多い。(宿はとても清潔なところが多い) ⑥東海岸の景色は最高!(秘境スポットがたくさん!) ⑦世界遺産級のスポットが満載!(ユネスコに加盟してないから世界遺産に登録されないだけで、世界遺産級は30カ所程ある。) ⑧九州程の島に富士山より高い山がある!(玉山 標高3952m)是非とも行ってみたい! ⑨古き良き日本が残っている。(台南・花蓮・宜蘭等) ⑩なんと!天然温泉まであります! 他にもたくさ


【SUNNYな日々】~5月第3週目~
こんばんは! 傘を持って外出すると晴れ、持たずに外出すると雨を降らしていた、元雨男☔ Goです! なんと!例年より3週間も早く梅雨入りをした四国ですが、香川県高松市は今日も普通に晴れて🌞いました! 香川県は全国的にも降水量が非常に少なく晴天の日が多い県です。(実は、晴れの日ランキングは上位4位まで四国4県が独占してたりします。) 特に高松の市街地では梅雨の時期でも天気予報は雨なのに、晴れ間が見える日もチラホラあります。 その為か、おかげ様で私の雨男っぷりも改善されました!(嘘のような本当の話!😂) 又、香川県は【台風が避けて通る】というくらいに台風被害が少ない県で、他の四国3県は台風による警報で学校が休みになってるのに、香川県だけ注意報止まりの事が多い為、残念そうに登校する小学生が多いとか😅。。。知らんけど。。。 とにかく、自然災害被害額も全国1少ない県なのです。 雨が少ない故に、毎年夏になると渇水状況が心配されるのですが、早明浦ダムの完成後に渇水問題はほぼ解決してるそうです。そこで、早明浦ダムの話といきたいのですが、調べてみると色々と複雑


【SUNNYな日々】~5月2週目~
こんばんは!GWを無事乗り切ったのにお疲れ一杯🍻が出来ずにモヤモヤしてる Go です! いつも月の2週目辺りは、ランチに使用する野菜について書いていたと思いますので(たぶん) 今回は玉葱さんに関して取り上げていきたいと思います。📓✒ 玉葱の歴史はとても古く、紀元前3千年前の古代エジプトやメソポタミア文明の時代から食用野菜として 栽培されていたそうです。そのころより、滋養強壮の効能が期待されていたせいか、ピラミッド建設の労働者が 玉葱をこぞって食べていたというエピソードがあります。 一方、日本では江戸時代に南蛮船にて輸入されてましたが、当時はあまり食されてなかったようです。 本格的に栽培されて食べられ始めたのは、明治時代以降です。そのきっかけとは、当時関西で流行していたコレラに玉葱が効くという噂からだそうです。これがきっかけで玉葱の薬効が知られる事になり、日本中にひろまりました。 コレラに効くというのは、あくまでも迷信でしたが、実際に玉葱は数々の薬効があり、殺菌や血液さらさらの効果があるという事は有名な話です。 今月のSUNNY DAYでは、G


【SUNNYな日々】~5月1週目~
こんばんは! SUNNY DAYの Goです! ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか? 昨年のGWは休業中でしたが、今年のSUNNY DAYは、ホステル・ジューススタンドの営業共に休まず営業しております。1年経ってもまだ自粛の世の中ですが、自粛の中でも自分達にできる事を精一杯するだけです。 最近休みの日は、ホステルやジューススタンドに来られるお客様に、少しでも多くのリアルな情報を提供出来るように高松から日帰りで行ける距離の観光地にネタ💡を探しにお出掛けをしております。 因みに、今週は高松からのアクセス抜群で、見どころも多い丸亀市の見どころを、少しですが紹介いたします。 先ず、丸亀市の名所といえば、何と言っても丸亀城🏯 【石垣の名城】として有名で、その石垣の高さ(総高60メートル)はなんと日本一です! 更に、その石垣に鎮座する天守は、現存12天守の1つであり、日本100名城の1つでもあります。 石垣の高さ日本一というだけでも凄いのですが、特筆すべきは現存12天守ということです! これは江戸時代以前からの天守が現存しているお城を指し、有名な