

【SUNNYな日々】~3月4週目~
こんばんは! 今更ですが、鬼滅の刃にじわじわとハマッてる、一歩後を行く男! SUNNY DAYの Go です!「ゴメンネ、遅クッテ。。。」 春休みに入ったかと思うとあっという間に3月末ですね😅 3月といえば、至る処で卒業式🏫が行われていますね。😊 「本年に卒業された皆様、心よりお祝い申し上げます㊗」 もういい加減、コロナによる停滞を卒業して前に進んでいきたいと思っていた今月ですが、 お陰様で、1年以上ぶりに宿泊の稼働率8割オーバーを達成することが出来ました!😀 ご宿泊頂いたお客様に対して、本当に感謝の気持ちでいっぱいです! と言っても、一昨年と比べたらまだまだですが、良いスタートを切ることが出来たと思います。 スタートがうまい事いけば、次は加速してトップスピードに持っていく。 その為の布石を、この春に打っていかなければなりません。 今期はイベ ントやタイアッ プを強化して、SUNNY DAYのポテンシャルを最大限に引き出す為の 活動をしていきたいと思っております。💪(来月中には公表できればいいな~) では、また来月!👋 *思い出ノート


【SUNNYな日々】~3月3週目~
こんばんは! SUNNY DAYの Go です! 3月も既に後半に入り、桜🌸の花もチラホラ咲き始めています。 今年は栗林公園のライトアップも3/26日よりあるみたいですね~。 昨年は新型コロナによる、暇になりすぎたにも関わらず、外出自粛ムードで花見が出来ず。 そして、今年は毎日忙しすぎて花見を出来そうにもありません。😅 まぁ、後者の方が忙しい分、いいですけどね。😊 香川県の桜🌸の名所といえば市内だと栗林公園、県内だと紫雲出山の桜ですが、 私のお勧めの花見スポットは、玉藻公園と女木島です。 玉藻公園は、SUNNY DAYからとても近く、東門だと徒歩3分程で到着します。 そして、東門から入場すると直ぐに桜スポットに辿り着きます。(写真は2年前のものです。) 女木島は展望台とそこから眺める桜が最高です!(昨年は散り際に行った為、こちらは写真が無くてごめんなさい🙇 )SUNNY DAYのテイクアウト用の【かしわめし】を持って花見に行けたら良いな~と、妄想する毎日です。 時間があればやってみたい‼ それでは皆様、良いお花見を!👋


SUNNYDAYの作り手たちvol.6 hutte 井原弥生、武「環境のために、パン屋としてできること」
SUNNYDAYはだれがつくっているのか。 作り手が分かると、不思議と安心したり愛着が湧く作品のように、 SUNNYDAYの作り手について知っていただくことで、安心や親しみを感じていただきたい。
そんな想いからSUNNYDAYをカタチづくっている仲間を紹介させていただきます。 どんな人がどんな想いで関わっている場所なのか、それぞれのストーリーを知ってみるとまた違ったSUNNYDAYが見えてくるかもしれません。 井原弥生さん 香川県出身。約10年前、四国中央市で自家製天然酵母のパン屋「hutte(ユト)」を始める。SUNNYDAYでは月に1回、「hutte」からパンを数種類入荷し販売しています。 井原武さん 愛媛県出身。元・電気屋勤め。「hutte」では主に、マフィンや力仕事などを担当。 パン屋「hutte」のはじまりとレーズン酵母 弥生さん(以下、敬称略):パン作りのこだわりは、イーストを使わずに、全て自分で起こしたレーズン酵母で焼くことです。レーズンは、甘みが凝縮されていて、酵母が起きる条件にすごく適しているんです。ただ、イーストを使えば1時間


【SUNNYな日々】~3月2週目~
こんばんは! 最近忙しすぎて「界王拳‼」を使い過ぎ、かなりお疲れ気味の Go です。 3月は宿泊予約が絶好調で、春休みを前にして満室の日が続いております。 去年や年末年始の急降下のようなキャンセルの嵐と比べたら、本当にありがたい毎日。 しかし、今だけを見ていてはこのコロナ禍で通用しません。 SUNNY DAYが高松に来る目的の1つになれるように ワクワクするようなプランをたくさん考えております。 詳細はそのうちSNSやブログで公表していきますので乞うご期待! ジューススタンドの方も、あっという間に前半のランチが終わり、来週より新ランチに切り替わります。 そして、来月のテーマも決まりましたので、ブログでフライング公表させていただきます! 4月のお野菜は..... 【春キャベツ】 前半は ロールキャベツメインのランチ アリパントースト ロールキャベツ 秘伝のコールスローサラダ 後半は 水餃子メインのランチ もちもち触感の水餃子 中華スタイル 春キャベツとベーコンのスープ を提供する予定です。😀 そういえば、OZマガジンという雑誌にホンのちょこっとで


【SUNNYな日々】~3月1週目~
こんばんは!SUNNY DAY のGo です! 春🌸といえば、卒業シーズンですね~。 SUNNY DAY でも、2年間勤務してくれたSTAFFのMさんが、本日でSUNNY DAY を卒業致しました。 この2年間大したことは教えてないのですが、とても優秀な仕事ぶりで、いつもヘッポコ支配人の私を支えてくれたことに大変感謝しております。Mさんの新天地でのご活躍を心より願ってます!😀 そして、3月といえば!SUNNY DAYランチはアスパラ祭り! アスパラ兄弟こと【おおもりや】さんのアスパラ「さぬきのめざめ」を贅沢に使用したランチです! 最初にアスパラが届いた時は、大きさにビックリ😲しました!写真撮影で使用したアスパラの2倍くらいあるやん!! ところで、アスパラガスってどこから来たのだろう?🤔 調べてみると、ヨーロッパでは紀元前から栽培されていた野菜で、学術名は「アスパラガス・オフィシナリス」。 アスパラガスはギリシャ語で「たくさん分かれる」という意味を持ち、オフィシナリスはラテン語で「薬用」という意味を持つらしいです。日本には江戸時代に観賞用と